こんにちは。はらちゃんです。
本日は気分転換のお話。
気にしすぎの日常。土日も結構感情を引きずったりします。
考えても仕方がないのはわかってるんだけど、
頭の中ではグルグルと考え事。
せっかくの休みが勿体無いです。
そこで… 私が意識してやっていることをお伝えします。
自然と触れ合う
基本家でゴロゴロするのが大好きなんですが、
どーしても気持ちは、職場での出来事や、
仕事のことを考えたりするんです。
なので、気持ちの切り替えをしたくて、
外へ出ちゃう。
住んでるところから離れた場所。
自然が多いところを選んでドライブへ行ってきます。
海が大好きなので、ただただ波の音を聴く。
のんびり出来るのって最高。
そこでのポイントは「ひとりで行くこと」
お友達と行くと、家に着いた後がドッと疲れる。
自分でも気がついてなかったけど、気を使ってるんですね。
気にしすぎさんは人のお誘いもなかなか断れない人が多い。
自分のための時間、作ってあげてくださいね。
ノートを使って感情を吐き出す
自分が今感じている事をノートに書き出してみる。
○イライラした事
○我慢した事
○これからやりたいこと
etc…
なーんでもいいんです。
今感じていることを書いてみましょう。
私の場合、B5ノートにボールペンで書き始めたのですが、
言葉が何も出てこない。
困った。書くことがないぞ?言語化できないだけなのか
いやいや、ぐちゃぐちゃすぎて何から手をつけたらいいのか…
そんな時は、
”書くことがない。言葉にできない。だけどモヤモヤする。
うららーーーー はりヒラほーーーー ””
そんな感じでもいいんですよ。
理性でストップさせられまくった頭をほぐしていく。
書き出す内容が重要ではなくて、書く作業が大切なんです。
一時期、「モーニングページ」が流行りましたね。
モーニングページは毎朝起きてすぐ
A4ノート・3ページに気持ちを書く作業なんですが、
出勤ギリギリまで眠りたい私にはどうもまだ無理。
そのうちーと思いながら気が向いた時、ノートに書き出す。
そんな事をしています。
ペースは、、決まって無いです。
感情の揺れややりたいことがあった時かな。
モーニングページのやり方について、
岡田斗司夫さんの動画でわかりやすく説明されてました。
カフェ巡り
こちらもひとりで行っちゃいます。
ス◯バは人がいっぱいで疲れちゃう。
みなさん、勉強が捗るとかおっしゃいますが、、
気にしすぎさんには、ちょっときついかなぁ…
私の場合、、
一度ググって下調べ。
検索:行きたい地域・カフェ・のんびり
ホットペッパーやぐるなび等大手のサイトが
検索上位になるのですが、
個人が作成したものが意外と詳しく書かれているので、
(食レポっぽいやつ)
そこからチョイス。
カフェでは、本を読んだり、ノートで感情の整理なんかしています。
気分転換は意識してやらないとなかなか行動できない。
気にしすぎさんは疲れやすい方も多いので、
無理しない程度に。
ちょっとの時間でも良いので、気分転換してみましょう!
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。